top of page

終戦八十年「追悼・感謝・平和の心をつなぐ県民の集い」

  • 執筆者の写真: 日本会議兵庫
    日本会議兵庫
  • 6月18日
  • 読了時間: 3分

令和七年、我が国は終戦八十年を迎えました。

日本は大東亜戦争時、祖国を守り抜いた英霊各位、および終結後、復興に懸命に尽力された先人達の努力により、奇跡的な経済復興を遂げ、今日の平和を享受するに至りました。

畏くも天皇皇后両陛下には、硫黄島、沖縄ご訪問をはじめ、広島などの戦跡の慰霊行幸啓をご予定になられ、上皇陛下の道統を継承されるお姿に、国民として襟を正す思いであります。

終戦八十年を機に、感謝の心をつなぐ国民の集いと連携し国の礎となられた英霊に追悼と感謝のまごころを捧げ、顕彰および感謝の心を次世代に継承するための事業を推進する所存であります。


令和7年8月15日(金)


神戸会場


11時30分〜 祭事・黙祷・直会

13時30分〜 県民の集い

東京会場からネット中継

有識者のご挨拶・提言

天皇皇后両陛下各地慰霊行幸啓の記録動画拝視聴

映像コンテストの発表


姫路会場


10時30分〜 英霊感謝祭・「特攻勇士の碑」除幕式・黙祷・直会

13時00分〜 英霊顕彰の集い

特集 義烈空挺隊 特攻


参加費無料


終戦80年遊就館企画展


令和7年7月〜11月

「青少年に伝えたいー沖縄戦の学徒隊、特攻隊」


沖縄戦の学徒隊

導入、全体概要、男子学徒(十・十空襲、卒業式と遺書、鉄血勤皇隊、通信隊他)、女子看護隊の手紙、手記から(「疎開するか、学校に残るか」「嬉しさに眼を輝かせながら」「第二外科・二十号濠に配属されて」「積徳学徒隊と小池勇助少佐の最期「大嶺美枝、出動前夜の手記」)他


沖縄戦の特攻隊

導入、図表、学徒達の覚悟、沖縄を救うために出撃した戦艦大和、マンガー神風は吹いたか、我ら光栄に充てるもの、その名を学徒兵ー市島保男少尉 穴澤利夫少尉の遺書「あなたの幸を希ふ以外に何物もない」友と切磋琢磨した青春の記録ー佐々木八郎少尉他


皇室と沖縄

皇太子殿下の沖縄ご訪問(ひめゆりの塔火炎瓶事件)

最期まで沖縄訪問を念願された昭和天皇、上皇・上皇后両陛下御製、天皇陛下と沖縄他


兵庫県と沖縄

島田叡元沖縄県知事、宝塚航空隊、姫路海軍航空隊他


展示会場


神戸まちづくり会館6階

令和7年 7月26日(土)・27日(日)14:30~18:30(最終入場17:30)


神戸護國神社

令和7年 8月11日(月)〜15日(金)10:30~17:00(最終入場16:00)


姫路護國神社

企画中


宝塚市立国際・文化センター

令和7年 9月18日(木)〜23日(火)10:00~19:30(最終入場19:00)


伊弉諾神宮

企画中


SORA加西

企画中

【ご協力のお願い】


終戦八十年「追悼・感謝・平和の心をつなぐ県民の集い」開催にあたって


拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素より、当団体の活動に深いご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。


さて、本年は終戦から八十年という節目の年にあたります。これを機に、過去の犠牲に追悼の意を捧げ、今ある平和に感謝し、次世代へ平和の心をつなぐことを目的として、**「終戦八十年『追悼・感謝・平和の心をつなぐ県民の集い」**を開催いたします。あわせて、特別企画展も実施する予定です。


つきましては、本趣旨にご賛同いただき、下記のとおりご協力をお願い申し上げます。



【ご協力のお願い内容】


① 本集いおよび遊就館企画展の情報を、貴団体の下部組織、特に青年層の皆さまに広くご周知いただくこと

(※議員関係の皆さまには、こちら①のみのお願いとなります)


② 集会やパネル展示等にかかる諸費用について、関係団体および各行事にて募金を募る予定です。趣旨にご賛同いただける場合、ご協賛のご協力を賜れましたら幸いです。

(※姫路地区における対応は別途ご案内いたします)



なお、6月27日(金)までに、メールにてご意向をお知らせいただけますようお願い申し上げます。

何卒よろしくお願い申し上げます。


敬具


Comments


bottom of page